運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

よく言われておりますのが、いわゆるTPP原則についてでございますが、このうちの情報電子的手段による国境を越える移転の自由、それからコンピューター関連設備設置要求禁止というこの二点はRCEPにも盛り込まれたということでございます。  ただし、こちらの二点については、表の方に書いてございますけれども、公共政策上の例外安全保障上の例外が明記されているということでございます。

菅原淳一

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

第十四条「コンピュータ関連設備設置」、第十五条「情報電子的手段による国境を越える移転」等に関して、締約国公共政策目的及び安全保障の利益のためには適用しないとされています。これでは第十二章全体が無意味になると思いますが、外務大臣の所見を伺います。  以上の諸点を踏まえると、結局、電子商取引を対象としたものの、実際には何も決まらなかったに等しいのではないでしょうか。

大塚耕平

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

一つ目は、情報電子的手段による国境を越える移転禁止又は制限してはならないという、いわゆるデータフリーフロー規定であります。二つ目は、コンピューター関連設備設置要求、すなわちデータローカライゼーションを原則として禁止する、そういうことでございます。ただし、日本が結んだTPP11協定であるとか日米デジタル貿易協定等規定されている、ソースコード開示要求禁止等についての規定はございません。

佐藤茂樹

2019-11-21 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

指摘の、これ日米デジタル貿易協定第十一条の第一項でございますが、いずれの締約国日米ですが、企業等事業の実施のために行われる場合には、情報電子的手段による国境を越える移転禁止又は制限してはならないという規定でございます。御指摘のとおり、TPP協定にも同様の規定がございまして、データフリーフロー原則を確保するための最も重要な規定一つでございます。  

澁谷和久

2018-06-14 第196回国会 参議院 内閣委員会 第19号

十四章の十一条、事業のために、ビジネスのためにですね、個人情報を含む電子的手段による国境を越える移転を許可していると。ただし、公共目的のための規制は妨げないと。一応この一文はあります。また、そういう類するものがいろいろ書かれていて、要するに、このTPP11の第十四章の十一条では、個人情報国外移転については原則自由だと。で、規制例外的にやると。

大門実紀史

2016-11-14 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

十一条では、情報電子的手段による国境を越える移転原則として許可する、データフリーフローと言われている規定でございます。それから二つ目に、十三条でございますが、事業遂行条件として自分の国の領域でサーバー等コンピューター関連設備設置しなさいということを、これ今要求している国があるようでございますけれども、そういうことを原則として要求してはいけないということを規定してございます。

澁谷和久

2013-11-27 第185回国会 衆議院 外務委員会 第7号

この議定書は、政府調達に関する協定適用を受ける機関及びサービス拡大開発途上国の同協定への加入に関する特別な取り扱い調達における電子的手段利用等について定めるものであります。  我が国がこの議定書を締結することは、我が国供給者等が参入できる他国政府調達範囲拡大するとともに、我が国自身調達をより効率的かつ機動的に行うことが可能となるとの見地から重要であります。  

岸田文雄

2013-11-05 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

この議定書は、政府調達に関する協定適用を受ける機関及びサービス拡大開発途上国の同協定への加入に関する特別な取扱い調達における電子的手段利用等について定めるものであります。  我が国がこの議定書を締結することは、我が国供給者等が参入できる他国政府調達範囲拡大するとともに、我が国自身調達をより効率的かつ機動的に行うことが可能となるとの見地から重要であります。  

岸田文雄

2007-06-19 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第19号

○国務大臣(尾身幸次君) 電子記録債権制度は、電子的手段によって債権譲渡の推進によって事業者資金調達円滑化等を図る観点から、新たな債権制度として設けられるものであると承知をしております。  これに伴いまして、手形取引消費貸借取引の一部が電子記録債権に移行するわけでございますが、この移行に伴いまして印紙税の収入が減少すると予想されることは事実でございます。

尾身幸次

2007-06-15 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

特に、情報技術の革新が著しい今日、電子的手段を用いた商取引金融取引が急速に発達しているわけでございまして、金銭債権譲渡等につきまして、電子的な手段整備が待たれているところでもございました。  電子記録債権制度は、こうした要請にこたえるために、電子的な記録によって権利の帰属が定まる新たな法制度整備を行うものでございます。

山本有二

2002-07-23 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第26号

こういった限られた人数の中で実を上げるという観点から、来年度からは書面によります報告聴取につきまして電子的手段を導入するといったようなことも行いまして、業務の効率化あるいは効率性上昇といったことを一生懸命努力をして、できるだけ下請代金法実効確保ということに努めていきたいというふうに考えているところでございます。

杉山秀二

2000-11-27 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会、経済・産業委員会連合審査会 第1号

一つは、現在の法律ではインターネットなどの利用を前提としていないものについて電子的手段を認めるような法改正、すなわち規制緩和立法であります。いま一つは、インターネットなどを社会全体でスムーズに利用するために新たに個人情報の保護やデジタルディバイドを防止するための法律が必要になります。つまり、安全と信頼を守るための規制立法であります。  

本田良一

2000-11-16 第150回国会 参議院 経済・産業委員会 第4号

政府参考人太田信一郎君) 水野委員指摘のとおり、電子的手段により事業者情報を送信する場合には、例えば今もお話がございましたが、添付ファイルソフトウエアとして一太郎を用いるのか、それともワードを用いるのかといった、使用するソフトウエア送り手側と受け手側で異なる場合も想定されるわけです。この場合、場合によっては消費者側がその情報を閲覧できなくなる可能性もございます。  

太田信一郎

2000-11-16 第150回国会 参議院 経済・産業委員会 第4号

したがって、書面契約書を交わすか、あるいは電子的手段であろうが、あるいは口頭であろうが、従来より自由に契約を結べることとなっております。これは、現在でもパソコンを使ってまさにインターネット上で商品の売り買いの契約を結べるということからも御理解いただけるのではないかと考えます。  

太田信一郎

  • 1
  • 2